幻の古代米『緑米』1kgパック



赤米、黒米といった、古代米のひとつに、『緑米』があります。
『緑米』は、その栽培の難しさから幻のお米ともいわれています。

わたなべ農園ではその緑米を、日本三大清流のひとつ『柿田川の湧水』を使って栽培しています。
全国でも貴重な緑米を、10合分味わえる商品です。
緑米の美味しい食べ方
1.普通米(研いだもの)と緑米を8:2の割合で混ぜ合わせる
2.一晩水につけておく
3.白米を炊くのと同様の炊飯時間、水量で炊飯する
食べた瞬間に、お米の香りと旨みが口いっぱいに広がります!

※同商品2kgまで同時発送が可能です。
※2kg以上のご注文の場合、2kg用の袋となり、
通常の紙袋デザインになりますのでご了承ください。
『緑米』は、その栽培の難しさから幻のお米ともいわれています。

わたなべ農園ではその緑米を、日本三大清流のひとつ『柿田川の湧水』を使って栽培しています。
全国でも貴重な緑米を、10合分味わえる商品です。
緑米の美味しい食べ方
1.普通米(研いだもの)と緑米を8:2の割合で混ぜ合わせる
2.一晩水につけておく
3.白米を炊くのと同様の炊飯時間、水量で炊飯する
食べた瞬間に、お米の香りと旨みが口いっぱいに広がります!

※同商品2kgまで同時発送が可能です。
※2kg以上のご注文の場合、2kg用の袋となり、
通常の紙袋デザインになりますのでご了承ください。
この商品の作り手はこんな方。
(クリックでご紹介ページにジャンプします)
(クリックでご紹介ページにジャンプします)
同じ生産者の別の商品はこちら
幻の古代米『緑米』1kgパックのレビュー
この商品のレビューはまだありません。